公益法人会計アカデミー「公益法人専門の税理士事務所」

公益法人専門の税理士です。公益法人(財団・社団法人)の会計・税務・運営相談などのトータルサポートを行っています。

  • 業務案内
    • 顧問サービス
    • オンライン顧問サービス
    • 定期提出書類支援サービス
    • 立入検査支援サービス
    • セカンドオピニオン
    • 設立業務
    • 公益認定申請サポート業務
    • 会計基準導入支援サービス
  • お役立ち情報
  • 事務所概要
  • お問い合わせ

「公益法人」の記事一覧


変更認定申請の見直し

変更認定申請の見直し(「最終報告」の概要)

  • 公開日:2023年6月14日
  • 運営
はじめに 令和7年を目途に新公益法人制度が施行される見通しです。この記事では「新しい時代の公益法人制度の在り方に関する有識者会議」における最終報告から、変更認定申請の見直しについて解説します。 変更認定申請の届出化 公益 […]
続きを読む
遊休財産保有制限の見直し

遊休財産保有制限の見直し(「最終報告」の概要)

  • 公開日:2023年6月13日
  • 会計
  • 運営
はじめに 「新しい時代の公益法人制度の在り方に関する有識者会議」において最終報告がされ、令和7年を目途に新公益法人制度が施行される見通しとなりました。この記事では最終報告において公表された遊休財産の保有制限の見直しについ […]
続きを読む
収支相償の見直し

収支相償の見直し(「最終報告」の概要)

  • 公開日:2023年6月12日
  • 会計
  • 運営
はじめに 令和5年6月2日「新しい時代の公益法人制度の在り方に関する有識者会議」における最終報告が経済財政政策担当大臣へ手交され、令和7年を目途に新公益法人制度施行される見通しです。この記事ではこの「最終報告」から、収支 […]
続きを読む
公益充実資金

公益充実資金(仮称)とは(「最終報告」の概要)

  • 公開日:2023年6月11日
  • 会計
  • 運営
はじめに 令和7年を目途に新公益法人制度施行される見通しです。この記事では「新しい時代の公益法人制度の在り方に関する有識者会議」における最終報告から、「公益充実資金(仮称)」について解説します。 「公益充実資金(仮称)」 […]
続きを読む
最終報告の概要

公益法人制度の有識者会議における「最終報告」の概要

  • 更新日:2023年6月15日
  • 公開日:2023年6月10日
  • 会計
  • 運営
はじめに 公益法人制度改革から10年以上が経ち、時代に合わせた改革を進めていく必要があることから、公益法人制度・公益法人会計基準の改正が行われることとなりました。「新しい資本主義」が目指す民間による公益的活動の活性化に向 […]
続きを読む
指定正味財産から一般正味財産への振替⑤

指定正味財産から一般正味財産への振替(債券価額の下落)

  • 公開日:2023年3月18日
  • 会計
質問 使途を指定された寄付金を受領して、債券で運用しています(特定資産として保有)。債券の発行会社が破綻したため債券価額が著しく下落してしまい回復の見込みがありません。この場合の仕訳を教えてください。 回答 使途を指定さ […]
続きを読む
指定正味財産から一般正味財産への振替④

指定正味財産から一般正味財産への振替(建物の焼失)

  • 公開日:2023年3月17日
  • 会計
質問 国からの補助金で取得した建物が火災により焼失しました。補助金は指定正味財産として受けたものです。この場合の仕訳を教えてください。 回答 補助金によって取得した指定正味財産たる固定資産が火災によって焼失した場合、経常 […]
続きを読む
指定正味財産から一般正味財産への振替③

指定正味財産から一般正味財産への振替額の仕訳(なお書きの方法)

  • 公開日:2023年3月16日
  • 会計
質問 指定正味財産から一般正味財産へ振り替える仕訳が煩雑です。簡便的な仕訳方法はあるのでしょうか。 回答 使途の指定を受けた補助金等を受け入れた場合には、指定正味財産増減の部に計上するのが原則的な会計処理です。事業の遂行 […]
続きを読む
指定正味財産から一般正味財産への振替②

指定正味財産から一般正味財産への振替(減価償却費)

  • 公開日:2023年3月14日
  • 会計
質問 建物を購入するための補助金を国から受け入れました。自己資金を加えて建物を購入した場合の仕訳を教えてください。 回答 使途の指定を受けた国庫補助金を受け入れた場合には、指定正味財産増減の部において「受取国庫補助金」と […]
続きを読む
指定正味財産から一般正味財産への振替①

指定正味財産から一般正味財産への振替額の仕訳

  • 更新日:2023年3月16日
  • 公開日:2022年12月31日
  • 会計
質問 指定正味財産から一般正味財産へ振り替える仕訳がよく分かりません。どのような時に振り替える仕訳をするのでしょうか。 回答 特定の事業や費用に充てるために受け入れた寄付金や補助金は使途が制約されているため、他の財源とは […]
続きを読む
指定正味財産と一般正味財産の区分

指定正味財産と一般正味財産の区分

  • 公開日:2022年12月30日
  • 会計
質問 指定正味財産と一般正味財産とを区別の仕方がよく分かりません。どのように区分するのでしょうか。 回答 資産と負債との差額である正味財産は、指定正味財産と一般正味財産に区分されます。特定の事業や費用に充てるために受け入 […]
続きを読む
正味財産の区分の誤り

過年度に指定正味財産の部と一般正味財産の部を誤った場合

  • 公開日:2022年12月29日
  • 会計
質問 使途が指定された寄付金は、寄付金の受領時に指定正味財産で受け、事業に充てる際に一般正味財産へ振り替えています。しかし、前期中に使途の指定された寄付金を受領した際に誤って一般正味財産に計上していることが判明しました。 […]
続きを読む
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 次へ
お役立ち情報

人気記事

  1. 過年度に指定正味財産の部と一般正味財産の部を誤った場合

    トップページ

  2. 指定正味財産と一般正味財産の区分

    指定正味財産と一般正味財産の区分

  3. 指定正味財産から一般正味財産への振替①

    指定正味財産から一般正味財産への振替額の仕訳

  4. 資産取得資金の取崩(特定資産)

    資産取得資金(特定資産)を取り崩した時の仕訳

  5. 遊休財産保有制限の見直し

    遊休財産保有制限の見直し(「最終報告」の概要)

  1. 公益法人会計アカデミー「公益法人専門の税理士事務所」 TOP
  2. お役立ち情報
  3. 公益法人

お問い合わせはこちらから

042-404-2922
受付時間 月・火・木・金9:00~17:00
(水・土・日・祝は休業)
メールでのお問い合わせ

免責事項

本サイトに記載している情報に関して、その情報の正確性・完全性についての保証をするものではありません。
本サイトの情報を利用することにより、利用者および第三者が被る直接的および間接的な損害について、当事務所は一切の責任を負いません。ご了承の上、各情報をご活用ください。
当事務所は、本免責事項を予告無しに改定、追加、変更、廃止ができるものとします。

© 2022 公益法人会計アカデミー「公益法人専門の税理士事務所」
  • シェア
  • 電話
  • お問合わせ
  • TOPへ