公益法人会計アカデミー「公益法人専門の税理士事務所」

公益法人専門の税理士です。公益法人(財団・社団法人)の会計・税務・運営相談などのトータルサポートを行っています。

  • 業務案内
    • 顧問サービス
    • オンライン顧問サービス
    • 定期提出書類支援サービス
    • 立入検査支援サービス
    • セカンドオピニオン
    • 設立業務
    • 公益認定申請サポート業務
    • 会計基準導入支援サービス
  • お役立ち情報
  • 事務所概要
  • お問い合わせ

「その他固定資産」の記事一覧


指定正味財産から一般正味財産への振替④

指定正味財産から一般正味財産への振替(建物の焼失)

  • 公開日:2023年3月17日
  • 会計
質問 国からの補助金で取得した建物が火災により焼失しました。補助金は指定正味財産として受けたものです。この場合の仕訳を教えてください。 回答 補助金によって取得した指定正味財産たる固定資産が火災によって焼失した場合、経常 […]
続きを読む
指定正味財産から一般正味財産への振替②

指定正味財産から一般正味財産への振替(減価償却費)

  • 公開日:2023年3月14日
  • 会計
質問 建物を購入するための補助金を国から受け入れました。自己資金を加えて建物を購入した場合の仕訳を教えてください。 回答 使途の指定を受けた国庫補助金を受け入れた場合には、指定正味財産増減の部において「受取国庫補助金」と […]
続きを読む
外貨建て備品の購入

公益法人が外貨建ての備品を購入した時の仕訳

  • 更新日:2022年12月27日
  • 公開日:2022年12月25日
  • 会計
質問 米国の関係団体から、国際事業(公益目的事業)のための備品を米ドル建てで購入します。代金の半額は当期中に支払いますが、残額は翌期に支払う予定です。なお、備品は当期中に使用を開始します。その際の仕訳を教えてください。 […]
続きを読む
支払手形

公益法人が支払手形で購入・決済した時の仕訳

  • 公開日:2022年12月8日
  • 会計
質問 支払手形によって備品を購入し、購入の翌月に決済しました。その際の仕訳を教えてください。 回答 備品等を購入する際の代金決済のために振り出す手形上の債務を支払手形といいます。公益法人が支払手形によって備品を購入した場 […]
続きを読む
公益法人が車両を購入した時の仕訳

公益法人が車両の減価償却をする時の仕訳

  • 公開日:2022年11月29日
  • 会計
質問 期首に法人の事業で使用する車両を購入し、購入と同時に使い始めました。この車両の減価償却費を計上するための仕訳を教えてください。なお、この車両は法人の公益事業(公益目的事業会計)にのみ使用するものです。 回答 自動車 […]
続きを読む
車両の購入

公益法人が車両を購入した時の仕訳

  • 公開日:2022年11月29日
  • 会計
質問 福祉施設で使用するために車椅子に対応した電動リフト付きの自動車を購入しました。購入代金は全て自己資金です。購入時の仕訳を教えてください。 回答 自動車や自動二輪車など法人の事業のように供される車両は車両運搬具といい […]
続きを読む
土地の売却

公益法人が土地を売却した時の仕訳

  • 公開日:2022年11月14日
  • 会計
質問 公益法人が土地を売却した時の仕訳を教えてください。 回答 公益法人が土地を売却した場合には、次のように仕訳を行います。 仕訳例 【例】帳簿価額10,000,000円の土地を14,000,000円で売却した場合。 借 […]
続きを読む
土地の購入

公益法人が土地を購入した時の仕訳

  • 公開日:2022年11月14日
  • 会計
質問 運動場を設置するために土地を購入しました。土地購入時の仕訳を教えてください。 回答 公益法人が土地を購入した場合には、次のように仕訳を行います。 仕訳例 【例】土地10,000,000円を購入した場合。 借方 貸方 […]
続きを読む
敷金の返還

敷金が返還された時の仕訳【公益法人】

  • 公開日:2022年11月14日
  • 会計
質問 事務所の移転にあたり、入居にあたって支払っていた敷金が返還されました。返還時の仕訳を教えてください。 回答 事務所に入居する際に支払った敷金は原則として契約満了時に返還されることから、資産計上をしています。 公益法 […]
続きを読む
敷金の支払い

敷金を支払った時の仕訳【公益法人】

  • 公開日:2022年11月14日
  • 会計
質問 公益法人が敷金を支払った時の仕訳を教えてください。 回答 敷金は、建物や部屋を借りる人が賃貸人に預けておく保証金のことで、賃貸契約上の債務を担保する目的で賃貸人に対して支払うものです。原則として契約満了時に返還され […]
続きを読む
借地権の売却

公益法人が借地権を売却した時の仕訳

  • 公開日:2022年11月14日
  • 会計
質問 公益法人が借地権を売却した時の仕訳を教えてください。 回答 公益法人が借地権(建物の所有を目的とする地上権又は土地の権利)を売却した場合には、次のように仕訳を行います。 仕訳例 【例】帳簿価額10,000,000円 […]
続きを読む
借地権の取得

公益法人が借地権を取得した時の仕訳

  • 公開日:2022年11月14日
  • 会計
質問 借地権を取得した時の仕訳を教えてください。 回答 借地権は、他人が所有している土地を長期間使用するための権利です。 公益法人が借地権を新規取得した場合には、次のように仕訳を行います。 仕訳例 【例】借地権10,00 […]
続きを読む
  1. 1
  2. 2
  3. 次へ
お役立ち情報

人気記事

  1. 正味財産の区分の誤り

    過年度に指定正味財産の部と一般正味財産の部を誤った場合

  2. 土地の売却

    公益法人が土地を売却した時の仕訳

  3. 電話加入権の売却

    公益法人が電話加入権を売却した時の仕訳

  4. 評価差額①

    正味財産の区分による「有価証券の評価差額」の違い

  5. 長期借入金(借入の返済)

    公益法人が長期借入金を返済した時の仕訳

  1. 公益法人会計アカデミー「公益法人専門の税理士事務所」 TOP
  2. お役立ち情報
  3. その他固定資産

お問い合わせはこちらから

042-404-2922
(受付時間 平日9:00~17:00)
メールでのお問い合わせ

免責事項

本サイトに記載している情報に関して、その情報の正確性・完全性についての保証をするものではありません。
本サイトの情報を利用することにより、利用者および第三者が被る直接的および間接的な損害について、当事務所は一切の責任を負いません。ご了承の上、各情報をご活用ください。
当事務所は、本免責事項を予告無しに改定、追加、変更、廃止ができるものとします。

© 2022 公益法人会計アカデミー「公益法人専門の税理士事務所」
  • シェア
  • 電話
  • お問合わせ
  • TOPへ