代表挨拶

ホームページをご覧いただきありがとうございます。

公益法人専門の税理士 上仲孝明です。税理士業界だけでなく、財団法人に勤務した経験を持っているため、現場での悩み事を理解して法人の立場に立ったご支援を行っております。新卒では証券会社(現みずほ証券)に勤務して非営利法人(財団法人や学校法人)へ資産運用の提案営業を行っていた経験もあるため、債券等の金融商品の会計処理もおまかせください。公益法人、一般法人の皆様をサポートして安心をお届けいたします。

上仲パートナーズ税理士事務所 代表 上仲孝明

代表経歴

学歴

  • 東京都立府中高等学校卒業
  • 専修大学 商学部 マーケティング学科卒業
  • 専修大学大学院 商学研究科 会計学専攻 修士課程修了
    研究テーマ「公益法人課税における収益事業概念」

職歴

みずほインベスターズ証券
(現みずほ証券)
財団法人、学校法人、社会福祉法人等を担当し、債券や株式による資産運用の提案営業を行いました。
財団法人武蔵野市福祉公社
(現公益財団法人武蔵野市福祉公社)
総務課管理係に所属して、郵便物管理や理事会の運営等の総務業務や経理業務等に従事しました。
辻・本郷税理士法人 公益法人部に所属して、月次記帳、決算書・申告書作成、給与計算・年末調整、法定調書、税務調査の立ち合い等、会計・税務の業務に従事しました。 関与した公益法人は、施設管理、病院、キャンプ場、水族館、社会福祉協議会、助成財団、学会など多岐にわたります。
KPMG税理士法人 インターナショナルコーポレートタックス部門に所属して税務業務に従事しました。 学校法人、国立大学法人、独立行政法人等の税務業務を経験しました。

セミナー・講演・研修会

  • 公益法人セミナー(2017年、2018年に秋田県庁にて開催)
  • 税理士法人の職員向け研修会の講師
    「公益法人の法人税」、「公益法人制度・法人運営」、「債券運用の基礎知識」、「FP1級試験問題を解いて知る資産相談業務(全3回)」
  • 新会計基準への移行と必要な事前準備(2025年に富山、大宮、横浜にて開催)
  • 全国公益法人協会の定例講習会
    「インフレ時代を生き抜く資産運用」
セミナー画像

執筆

  • 全国公益法人協会の専門誌「公益・一般法人」2023年6月1日号に記事「源泉徴収を忘れた場合の対応実務」が掲載されました。
  • 全国公益法人協会の専門誌「公益・一般法人」2023年10月1日号に記事「長期金利上限1.0%容認 国債金利に与える影響」が掲載されました。
  • 全国公益法人協会の専門誌「公益・一般法人」2023年11月1日号に記事「年末調整の基本と令和5年の最新トピック」が掲載されました。
  • 全国公益法人協会の専門誌「公益・一般法人」2023年11月1日号に記事「円安進行と外貨建債券の為替差損益」が掲載されました。
  • 全国公益法人協会の専門誌「公益・一般法人」2023年12月15日号に記事「公益信託制度改革と公益・一般法人への影響」が掲載されました。
  • 労務行政の専門誌「月刊シルバー人材センター」2025年1月号、2025年2月号に記事が掲載されました。

    事務所概要

    事務所名 上仲パートナーズ税理士事務所
    代表者 上仲 孝明
    保有資格 税理士
    行政書士
    1級ファイナンシャル・プランニング技能士
    CFP®
    基本情報技術者
    所属団体 東京税理士会 武蔵府中支部
    全国公益法人協会 相談室顧問
    日本ファイナンシャル・プランナーズ協会
    東京都行政書士会 府中支部
    専修大学会計人会 幹事
    東京ミロク会計人会
    業務内容 会計税務顧問サービス(公益法⼈)
    クラウド会計導⼊・運⽤⽀援
    公益法⼈向けコンサルティング
    取引銀行 多摩信用金庫 府中支店
    日本政策金融公庫 立川支店
    みずほ銀行 府中支店
    主要取引先 株式会社ミロク情報サービス
    弥生株式会社
    株式会社マネーフォワード
    ピー・シー・エー株式会社
    所在地 東京都府中市清水が丘1-9-24吉野ビル303
    電話番号 042-404-2922
    FAX番号 042-404-2923